いつもと違う立ち位置で〈世界〉を眺めれば、
いつもと違った風景が見えてくる
1948年、宮城県仙台市で生まれ。仙台第一高校を経て、71年東京大学理学部生物学科(動物学)卒業。東京大学助手、琉球大学助教授、デューク大学客員助教授を経て、91年より東京工業大学教授。ナマコなど棘皮動物の「キャッチ結合組織」の研究では世界的権威。歌う生物学者としても有名で、生物学の知識を歌で覚える学習法を提唱、『歌う生物学 必修編』(2002年、阪急コミュニケーションズ)などを出している。サイズの生物学(アロメトリー)を平易に解説しベストセラーになった『ゾウの時間ネズミの時間』(中公新書)をはじめ、著書多数。独自の視点で新しい世界観を見せてくれる本川達雄さんに、生物学に進んだきっかけや電子書籍について、お聞きしました。
書きたいものを、書きたいときに・・・
――早速ですが、近況をうかがえますか?
本川達雄氏: この年になりますと自分で実験はしなくなりましたから、パソコンの前に座っていることが多いですね。今年は専攻長になっていますので、会議だとかに時間は取られます。結構忙しいんです、大学の先生って。学生の指導もありますし、論文も書かなきゃいけない。来年いっぱいで定年ですから、現役の間にやった仕事はきちんと英語の論文にしないという気持ちで、今書いていますね。
――書かなければいけない論文は、どれぐらいあるんですか?
本川達雄氏: 5つか6つかなぁ(笑)。引退しちゃったら、すっかり気力が抜けてボケるかもしれないから(笑)。それまでに、きちんと締め切りを作ってやらないとね。
――お忙しい毎日ですね。
本川達雄氏: 論文は自分のペースで書けますから。やはり、締め切りに追われるのはキツイですよね。でも僕は、本を書くときも自分で書きたいものを書くから、あまり編集者に振り回されない。編集者が書けっていってくる本なんて書きゃしない(笑)。だって僕の本は書くたびに全然違う。だから、前代未聞の本なんかも出てくるわけでしょう。同じ本は書きたくないね(笑)
――なるほど。前代未聞とおっしゃいましたが、ベストセラーとなった『ゾウの時間ネズミの時間』(1992年、中公新書)も、今までにない視点の本でした。
本川達雄氏: あれもね、動物の運動について書き始めたんだけど、途中で動物の大きさのほうがよっぽど面白いって思って勝手に変えて、編集者に見せたら「わぁ面白い」って。中央公論の編集部以外の人に見せたら「これを絵本にしたい」と言い出して、中央公論の新書が出る前に絵本を出すわけにはいかないけど、実は絵本の校正刷りの方が先にできていたりしました(笑)。
生物の時間には、生物を歌えばいい
――「歌う生物学者」ということですが、講義で歌うのですか?
本川達雄氏: 教育っていうのは親切運動なんですね。講義や授業をして、生徒が全く分からなければ、話にならない。生物学って覚えなきゃいけないことが色々とある。ところがね、「科学は丸暗記ではいけない、頭で考えなくては」ってよくいうわけです。でも、覚えている部分がなかったら考えることだってできない。たいていの勉強嫌いは、まずとっかかりがない。考えようと思ったって、覚えているものが少なかったら何にもできないですよね。それでも試験は通らなきゃいけない。おぼれる者にワラを提供するのが親切な人でしょう。歌にすれば覚えやすい。この分野は最低限これだけ覚えればというキーワードを歌詞にして、それに音楽をつける。ゴロだってあっているわけだから。
今の子どもたちは、赤ん坊のときからテレビを見せられて育っている。すると15分ごとにコマーシャルが来る。ということは、15分ごとに音楽を聴かなかったら体が不満に思うように育っているわけですよ。それが学校に行ったら45分間音楽なしで座っている。学級崩壊だとかいうけれど、15分音楽が流れなかったら体がいうことをきかないっていう風に育てておいて、45分教室に閉じこめて音楽を聴かせないっていうのは拷問と同じじゃないですか。だからといって、算数や理科の時間に、関係のない音楽をやっても困るでしょう。だったら、生物の時間に生物を歌えばいいじゃないか、という非常に素直な発想なんですね。夏の午後の講義は、みんな必ず寝ますよ(笑)。寝るなっていうほうが酷じゃないですか?寝始めたら歌えばパッと目が覚める。手拍子して体を動かしていれば眠気もふっとぶ。
――ライブのような講義ですね。
本川達雄氏: 講義っていうのは、そもそもライブなんです。何で教科書があるのに、黒板にわざわざ書くのか。教科書を読んでいるだけでは話にならない。でも、ライブ感覚の多い先生ってあんまりいないんですね。もちろんライブをやれば疲れるんです。講義1時間やると、本当に疲れる。
――そういう意味でも親切ですね。
本川達雄氏: 「講義は分からないほうがいい。難しくて分からない講義についてこられる学生じゃなきゃ学問をするに値しない」っていう偉い先生もいらっしゃいますけどね。僕は偉くないので(笑)。一般向けの本をたくさん書いて、遊んでいる。もちろん学問もやっているんですけどね。学問だけに専念していないと、この業界では遊び人とみなされて評判が悪い。
著書一覧『 本川達雄 』